【AWS Lambda】start_instancesの使い方を簡単解説!
今回は、boto3関数のstart_instancesについて解説します。
「どうやって使うの?」の解説からパラメータを入力したら自動でコード作成までお手伝いします。
「どうやって使うの?」の解説からパラメータを入力したら自動でコード作成までお手伝いします。
利用目的
指定した停止済みのEC2インスタンスを起動します。
対象のEC2インスタンスはリスト型で複数指定可能です。
この関数の実行結果では、実行前のEC2の状態と実行後の現在のEC2の状態が応答されます。
EC2の起動はAWSが保有するサーバのリソース状態によっては失敗することがありますので、実行後のEC2状態を確認し、起動できているのかを判定するコードを追加することをお勧めします。
EC2 インスタンスを開始または起動する際に発生する、InsufficientInstanceCapacity エラーのトラブルシューティング方法を教えてください。
対象のEC2インスタンスはリスト型で複数指定可能です。
この関数の実行結果では、実行前のEC2の状態と実行後の現在のEC2の状態が応答されます。
EC2の起動はAWSが保有するサーバのリソース状態によっては失敗することがありますので、実行後のEC2状態を確認し、起動できているのかを判定するコードを追加することをお勧めします。
EC2 インスタンスを開始または起動する際に発生する、InsufficientInstanceCapacity エラーのトラブルシューティング方法を教えてください。
権限
Lambdaに付与するIAMロールに「ec2:StartInstances」の権限を付与してください。
コード生成
パラメータを入力することで、コピーすればすぐに使えるLambdaコードを生成できます。
「*」のついている物は必須パラメータで、ついていないものはオプションです。
「*」のついている物は必須パラメータで、ついていないものはオプションです。
import boto3
ec2_client = boto3.client('ec2')
def lambda_handler(event, context):
response = ec2_client.start_instances(
InstanceIds=[
]
)
return 0
▼基本設定
インスタンスID* |
---|